最近話題の○○Payを比較してみよう!お得なのはどれ?

LINEPay、楽天ペイ、PayPay、メルペイ、auPay…などなど、最近では耳にすることも増えたPayサービスですが、そもそもPayが何なのかよく分からないのでついていけないという人も多いのではないでしょうか?そのまま知らずに過ごしていると、時代に乗り遅れるだけでなく、大きな損をすることになってしまうので、そうならないためにも、今回はPayサービスについて説明していこうと思います。おすすめのPayサービスも合わせて紹介するので、ぜひこれからの決済方法を検討してみてください!

  1. お金
  2. Pay
  3. スマホ

そもそもPayってどんなサービス?

最近何かと話題のPayサービスとは、QRコード、バーコードを提示、またはスキャンすることで、支払うことができるスマホ決済サービスのことを指します。
実店舗やインターネット上での決済において、スマートフォンやPC上で簡単に決済が完了できるとっても便利なサービスです。

Payサービスは、クレジットカードや電子マネー、その他さまざまなカードと決済方法が多様化する中で現金を持ち歩かず、さらには財布も必要なく、スマートフォン一つで決済を済ませたいという方たちには願ったり叶ったりのサービスです。

まずはいま登場しているPayと名前のつくサービスを挙げていきます。

スマホQRコード決済

•PayPay
•LINE Pay
•楽天ペイ
•Origami Pay
•d払い
•au Pay
•Amazon Pay
•ゆうちょ Pay
•メルペイ

コンビニ系

セブンペイ(2019年9月末でサービス終了)
•ファミペイ

海外系

•AliPay
•WechatPay

非接触決済

•Apple Pay
•Google Pay

その他

•Kyash
•atone
•Pring

有名どころは聞いたことがあったり、CMや街中で耳にしたり目にすることもあると思いますが、意外と知られていないPayも実はこんなにあるんです。
近年PayPayをはじめとして、多くのPayサービスが登場し続けています。

これら以外にもPayサービスは多く存在しています。

4大Payはこれだ!「LINEPay」「楽天Pay」「OrigamiPay」「PayPay」

Payに疎い人でもこの4つぐらいは聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
こちらの4大Payが普及しているポイントとして、「利用可能店舗が多い」「還元率が高い」「使いやすい」この3つが挙げられます。

では、詳しく比較してみましょう。

還元率

まずは各Payサービスの還元率をチェックしてみましょう。
この還元率、実はキャンペーンに応じて目まぐるしく変化しているので、よりお得に利用したい方は小まめなチェックが必要です。

「LINEPay」:0.5%〜2%(還元率は月の利用料金によるマイカラーによって決まる)
「楽天Pay」:エントリーと楽天カード利用で5%還元(通常は0.5%)
「OrigamiPay」:店舗によって2%や10% 銀行口座引落としで+1%
「PayPay」:3%(ワクワクキャンペーンで、スーパーマーケットで10時〜14時の利用で最大10%還元。一部の店舗を除く。)

この中でも、OrigamiPayは、即時割引となっています。
LINEPayは、決済額に応じて付与されるマイカラーと呼ばれる制度によって、還元率が変わる仕組みなので利用額が多いほどお得になります。

また、単純に還元率だけの比較で見ると分かりづらいですが、ポイント付与の条件によって、貯まりやすさも変わってきます。
特にコンビニなどの少額決済では影響が出てくるので、注意が必要です。

各Payサービスの消費税と端数計算方法

「LINEPay」:税込金額に対して、マイカラーの還元率(小数点以下切り捨て)
「楽天Pay」:200円(税込)につき1ポイント
「OrigamiPay」:税込金額に対して2%がキャッシュバック(小数点以下切り捨て)
「PayPay」:税込金額に対して3%還元(小数点以下切り捨て)

1円未満の金額はすべて四捨五入ではなく、切り捨てとなっているのが特徴です。
このようにPayPayとLINEPayが1円単位も還元対象になっているため、他のサービスと見た目以上に還元率が高いのがわかります。

結局どのPayを選べばいいの?

現在は、Payサービスを巡る環境は目まぐるしく変化しているので、利用するタイミングに応じて最も効果の高いキャンペーンを渡り歩くのが一番お得に決済する方法です。
とはいえ、いちいちキャンペーン情報を調べて使わなきゃいけないというのはとても面倒くさいですよね…。

還元率から考えてもお得で利用しやすいのは、「LINEPay」「PayPay」でしょう。

「LINE Pay」…キャンペーンで3.5%〜5%還元(通常時0.5%〜2%)
「PayPay」…常時3%還元

その他のPayサービスは、利用者がドコモユーザーならd払いという風に、スマホのキャリアに合わせてもお得に利用できることでしょう。
楽天ユーザーなら楽天ペイもおすすめです。

一つにするのではなく、まずは3つぐらいに絞ってみて、より使いやすいものを最終的に選ぶというのも得策だと思います。

まとめ まずは気になるPayを始めてみましょう!

Payはまだ歴史が新しいので、これからもっと進化してキャンペーンも増えていくでしょう。
新しいPayも増えている途中なので、その都度お得なものが変わっていくと思っておいた方が良いです。

Payサービスの何が有力となるのか、これから次第に見えてくるとは思いますが、とりあえずは「今」を考えて消費増税の備えとして、ひとつぐらいは使いやすいPayを抑えておくことをおすすめします。

この記事を読んでる人はこちらの記事も読んでます