「その悩み、ずっと抱えていませんか?」シンプル思考に切り替えよう!

生きていれば悩みは付き物ですが、何度も同じことで悩んでいる方はいらっしゃいませんか? 悩みのループから抜け出せず、心が常にモヤモヤしているなんて方に、今回おすすめしたいのが「シンプル思考」です。何度も同じことで悩み続けている、悩みが消えなくて辛い……そんな方に読んでほしいコラムとなっています! これを読めば、悩みがスッと軽くなる可能性大なので、ぜひ覗いていってくださいね♪

  1. 悩み
  2. シンプル思考
1

悩みの原因は「無駄な反応」

仕事の悩みや対人ストレス、将来への不安や迷い…さまざまな雑念が頭の中を行ったり来たりすることがあります。あるアンケートでは、人間関係に疲弊する女性たちの姿が浮き彫りになっています。シンプルとは正反対の「モヤモヤ思考」を手放すには、いったいどうしたらよいのでしょうか? 実は、悩みの原因は、心が「無駄な反応」をしてしまうからなんです。もちろん、目の前の出来事に対して、心が反応するのは自然なことです。しかし、だれでも「心の癖」があって、他人の評価を気にしやすいだとか、落ち込みやすいとか…。それぞれの癖をもって反応することで、怒りや不安、自責などの無駄な反応が生まれてしまうのです。

無駄な反応を生んでしまう、もう一つの原因が「妄想」です。妄想するから、ストレスも過去も不安もプレッシャーも、どこまでもついてくるんです。妄想をやめてしまえば、見えてくるのは「今」の現実だけになり、驚くほど身軽になれるんですよ。妄想モードにピリオドを打つためには、2段階のステップが有効です。まずは、「今、自分は無駄な反応をしているということ気づくこと」。その上で、「正しい目的は何か?」を考えて、目的を叶えるための正しい考え方に切り替えます。本来のブッダの思考法は、実はとってもシンプルで合理的なんですよ。これから紹介するシンプル思考にも、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪

2

心はどんなときに反応しているの ?

人と会うとき、仕事をしているときなど、どんな時でも心は常に反応しています。例えば「朝の通勤ラッシュ」で、混んでいてゲンナリしたならば、これは「心を憂鬱にさせる反応」となります。また、「心ない相手の態度にイライラ」とすれば、これは「怒りを生む反応」です。ほかにも、「午後のプレゼンの場面を想像して、失敗するかも……」と考えしまえば、これは「不安や緊張を生み出す反応」となります。このように「心が反応」した結果、イライラして落ち込み、不安やプレッシャーを感じ、苦い後悔など悩みが生まれていくのです。

「無駄な反応」をつくり出す正体は一体なに?

  • 心の癖(日ごろの反応パターン)
  • 反応過多な生活(ネットやSNS)
  • 歩きスマホや食べながらスマホなどの習慣
  • 承認欲
  • 妄想への執着

妄想とは、想像する、言葉で考える、思い出すなど、何かを思い浮かべている状態のことです。なんと、1日のほぼ90%は妄想しているそうです。上の5つが無駄な反応を生みやすい主な要因となります。特にとらわれやすいのが「妄想」です。心の慌ただしさは、あれもこれもと追いかける妄想がつくり出しています。

3

まずは心の状態を見て、理解することが大事!

「まず理解する」という発想が大事になります。今の心の状態は、良いか、悪いかを理解しましょう。人間関係の悩みが絶えないという方は、反応ではなく、相手を理解することから始めましょう。言っていることは理解して、心が反応しなければ、ストレスは激減していきます。

①心の状態に名前を付けて理解する

心の状態に名前を付けて「ラベリング」することで、心が反応モードから理解モードに切り替わります。それだけで反応は静まり、クリアな心に戻れるでしょう。

  • 苦手な人の前で緊張したとき、「私は緊張している」と確認する
  • 職場の同僚に嫉妬したとき、「私は承認欲が高い」と確認する
  • 会社や自宅で、「今、自分の心はどんな状態か」と時々チェックし、「疲れを感じている」「イライラしている」など客観的に確認する

②「マインドフルネス」でカラダの感覚を意識する

自分のカラダの感覚を見つめる「マインドフルネス」を実践してみましょう。日ごろ、何気なく動かしているカラダの感覚に意識を向けることで、怒りは静まり、妄想から抜けやすくなります。心のリフレッシュ効果も大きいですよ♪

  • 目を閉じて、手を上下に動かし、「動く感覚」を意識する
  • 食事中、口に入れたものの味わいや香り、温度を意識する
  • 呼吸しながらおなかのふくらみや縮み、鼻先を出入りする空気の感覚を意識する
4

妄想から抜け出すための方法♡

①妄想を断ち切る方法

目を閉じた状態で、言葉で考えるか、何かを思い浮かべてください。次に、目を開ける。外の景色を見つめます。「さっき目を閉じて見たモノは妄想で、今見るものが視覚」と意識しましょう。この練習を積むことで、現実と妄想との区別がつきやすくなるでしょう。

②「千歩禅」にトライ

足裏の感覚を意識する「千歩禅」に挑戦してみてください。仕事帰りに道を歩く際、足の裏をしっかり感じながら、1、2、3、4、と1000歩まで数えてみましょう。妄想に流されると数を忘れてしまいます。これを習慣化すると、仕事モードとプライベートの切り替えが素早くできるようになっていきます。

③心に秩序をつくる

無秩序な情報を追いかけるネットサーフィンは、実は「ムダな反応」を増やす大きな原因になるのでNGなんです。それよりも、漫画や小説のように1つの流れやストーリーがあるものを読んで、眠りにつくほうが、心に「秩序」が生まれ、安定しますし、健康でいられるんですよ♡

まとめ

自分の心と向き合えば悩みは軽くなる!

いかがでしたか? 悩みが絶えないという方は、元を辿れば自分が悩みを作り出していることがほとんど。周りの人の目が気になって、マイナスな妄想をしてしまったり、ネットやSNSの情報で毎日のように無駄な反応を作り出していては、いつまでたっても悩みがなくなることはありません。まずは自分の心を大切に、放置せずに理解してあげましょう!