「男心が分からない……」そんな悩める女性へ男性心理を教えます

私たち女性にとって、男心ってよく分からないですよね。女性脳と男性脳はまったく違うので、理解できないと感じる行動もあるでしょう。「なんでそんなこと言うの?」とか「どうしてこんなことするの?」とか思いますが、実は男性の言動には一つひとつ意味があるのです。男性心理や特徴を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

  1. 男心
  2. 分からない
  3. 女性
1

男性脳と女性脳は違う

多くの女性が「男心が理解できない」と感じるのは、なぜなのでしょうか。
それは男性と女性の脳の働きに違いがあるからです。

男性と女性では、見た目や身体の作りに大きな違いがありますが、脳の構造や機能にも違いがあります。

そもそも脳が違うのですから、理解することができないのは当然なのです。

男性脳のもっとも顕著な特徴が、空間認識能力に優れているということです。
これは、はるか昔に狩りをして暮らしていた頃、遠くの獲物を確実に捕まえるために発達したものだと言われており、女性よりもその能力に長けているそうです。

男性は標的を見つけると、まずはがっちりロックオンし、そこに向けて、持てる感覚を駆使して突き進みます。

男性に衝動的だったり感覚的だったりする人が多いのは、こういった理由があるからです。

反対に、女性は人間関係など、人との関わり合いやコミュニケーションを大切にします。

そうすることで、少しずつ着実に自分の存在を周囲に印象づけ、周囲の人と共感して過ごしながら、心地良くいられる自分の居場所を構築していくのです。

女性は標的を見つけると同時に、そこにたどり着くまでの道筋や目印などの情報を丁寧に確認し、最後に標的を再確認します。

2

好きな女性への行動で分かる男心

男性は行動を起こす前に、必ず何か目標を決めて動いています。
つまり、男性の行動は目標に基づいたものであり、理由があるのです。

そこで、男性が好きな女性に対してついついしてしまう行動と、そこに隠された男心を紹介します。

①自分のことばかり話す
男性が自分のことを積極的に話してくるのは、あなたに「自分をもっと知ってほしい」とアピールしているから。
あなたに好意を持っている証拠です。

逆に、興味のない女性には、自分をさらけ出すことを無意味だと感じるため、口数が減ってしまいがち。

他の人とはわいわい楽しんでいたのに、自分と話す時に急にそっけなくなったら、脈なしかもしれません。

②衝動的な行動
男性脳は、まずは目標をロックオンすることから始めます。ターゲットを見つけたら、まずはそれを捕えようとするのです。

例えば、唐突に「今度どっか行かない?」とデートに誘ってきたり、「今から〇〇に行こう!」と100㎞も離れたところへドライブしようとしたりするのは、男性脳には珍しくない考え方なんです。

デートに向けての計画やドライブの道順は、とりあえず目的を決めてからにしようとしているのです。
好きだからこそ、早いうちに予定を押さえておきたいという、焦りの表れでもあります。

③ボディタッチ
男性が女性にボディタッチをする場合、好意を持ってそうしているのかどうかは微妙です。
そもそも、男性が本気で好きな女性には、嫌われたくないという思いから、触れようとはしないでしょう。

ボディタッチについて、会話中のツッコミで肩をポンと肩を叩くくらいなら、彼はあなたに何の気もありません。

触れるか触れないかくらいのソフトなボディタッチなら、少しでもあなたに気がある証拠。
もっと親しくなりたいと思っている男心の表れです。

あからさまにべったりくっついてくるような様子や、常識では考えにくい近距離であれば、カラダ目当ての場合があるので、注意が必要です。

④よく目が合う
男性は、好きな女性を自然と目で追いかけてしまいます。
たいていの場合、男性は無意識なので、あなたに対する男性の目線を感じた時は、好意を持たれていると思っていいでしょう。

⑤すぐに返信が来る
LINEなどのメッセージの返信が早い男性は、あなたに気がある可能性大! 好きな相手だからこそ、マメに連絡して気持ちをつなぎ留めておきたいという男心の表れです。

⑥話している最中に顔を触る
男性があなたと話している最中に口や鼻、おでこなどを頻繁に触るのは、緊張しているからかもしれません。

好きな女性を目の前にして「本心を悟られたらどうしよう」と思い、無意識に顔を触って、気持ちをガードしているのです。

また、自分の見た目に自信がないため、顔を隠してしまうということもあります。
いずれにしても、好きな人にしか見せない行動なんです。

3

男性の苦手な女性の行動

男性にとっても、女性の行動は到底理解できません。

そこで、男性が苦手に思う女性の行動を紹介します。

一番苦手なのは、長電話をすること。
いつまでもダラダラとどうでもいい話を続けることは、男性にとって苦痛です。
男性脳は、女性脳に比べて共感することが苦手なんです。

彼のメールがそっけない」とか「すぐにやり取りが途切れてしまう」と不満を持つ女性は多いですが、それは仕方のないことなので、あきらめましょう。

また、男性は相手の気持ちを察することが苦手です。
目の前の人が困った表情をしていても、どうして困っているかをはっきり口に出してくれなければ、困っていることに気づけないのです。

男性は女性に比べて、表情や声色、感情の変化など、細かなことに気づきにくいです。

これは太古の昔、男性は狩り、女性は家事と子育てと明確に役割分担されていたことの名残によるもの。
子育てをする女性の脳は、赤ちゃんの表情や機嫌を感じ取るためのセンサー機能が敏感なんだそうです。

ちなみに、音や色も、男性よりもはるかに聞き分けや見分けがつくそうです。
男性は、女性の「これくらい察してよ」というのが分からないのです。

まとめ

お互いの考えを理解することが大事

お互いの考えを理解することが大事

脳の作りが違うので、考え方が違うのも当然です。

女性も男性も、「男心が分からない」「女心が分からない」と言うのではなく、お互いの考え方を理解して、寄り添うことが大切だと思います。

また、男心が何となく分かれば、ちょっとしたことに悩まなくて済みますよね。

あまり男性の言動にヤキモキせず、自分の気持ちを押しつけることなく、お互いに歩み寄っていけると良いですね♡

この記事を読んでる人はこちらの記事も読んでます