たくさんの人に慕われる“人徳者”になろう!~人徳のある人の特徴8選~
人徳がある人って、同性からも異性からも好かれる魅力的な人が多いですよね。そのため、「人徳がある人になりたい!」と思っている人は多いはず。もちろん、恋愛でもモテることが多いです。では、人徳がある人とは、具体的にどのような性格や特徴があるのでしょうか?今回は、人徳の意味から、人徳がある人の性格や特徴を知り、人徳を身につける方法までご紹介したいと思います。自分を磨くことで、魅力的な人徳がある人に近づけること間違いなしなので、ぜひどのような特徴や魅力があるのか参考にしてみてくださいね。
そもそも人徳の意味って?
“人徳”とは「人間の持つ品性や気質」を指す言葉です。本来その人に備わっている天性や魅力、品性を指すことが多く、努力をして身につけたものや、計算をして演じている振る舞いを指すことはありません。また、人徳とは、褒め言葉として用いられることが多く、男性女性問わずその人の人柄や振る舞いを評価する場面で使います。
「人徳」と「人望」の違いって?
“人望”とは「他人から信頼されている・尊敬されている」状態を指すことが多い言葉です。人徳と人望の大きな違いは、努力やパフォーマンスで賄えるかどうかというところにあります。人徳とは、本来その人が兼ね備えている気質を指すので、努力ではどうしようもできない部分なんです。しかし、人望は「人から支持されるにはどうしたらいいのか?」を考え行動することで、身につけることが可能です。
まわりから人徳があると思われる人の特徴<性格編>
まずは人徳がある人の性格からご紹介していきましょう。人徳がある人はおおらかで優しい人が多く、周囲にいい影響を与えます。「人徳がある人」とはどのような人なのか知りたい人も、ぜひ参考にしてみてくださいね!
①前向きで物事をポジティブに捉えられる
人徳のある人は、男女問わず周囲の人を惹きつける魅力を持っています。それは、一緒にいることで前向きな気持ちになれるからです。どのようなことでもポジティブに捉えられる視点を持っているので、気持ちを盛り上げてくれます。また、前向きな姿勢を忘れないので、仕事や勉強に対してのモチベーションが高いところも特徴です。
②気配り上手で人を思いやる優しさがある
自分のことだけでなく、常に周囲に目を配れるところも人徳がある人の特徴です。徳のある人は、自分のことよりも他人のことを優先できます。常に、自分の周りの人の気持ちや幸せを考えることができるからです。そのため、困っている人がいたら率先して声をかけたり手を差し伸べたりすることができ、分け隔てなく気配りができます。
③自分の意見を押し通そうとせず、人の意見を尊重できる
徳がある人は、自己中心的な考え方を押し通そうとしません。自分の意見や考え方を客観視することができ、周囲の意見や考え方を取り入れようとします。そのため、周囲の人たちは「自分の考え方や意見を大切にしてくれる」と感じるので、どのようなことでも提案や相談をしたくなります。協調性があり、周囲の意見や考えを大切にできるところも大きな特徴です。
④器が大きく異性からモテるだけでなく、同性からも好かれている
人徳者は器が大きく、どのようなことでも受け入れてくれる包容力があります。どのようなことでも受け止める器の持ち主で、自分自身の感情をコントロールできるので、いつも同じテンションで接することができる安定感があります。そのため、異性からモテるだけでなく、同性からも支持されることが多いです。男性女性問わず、誰とでも平等に接するので、媚びている感じが全くありません。
まわりから人徳があると思われる人の特徴<行動編>
ここからは、人徳がある人の行動面での特徴をご紹介していきます。人徳がある人は損得勘定で行動することが少なく、自分よりも他人を優先する傾向があります。主にどのような行動を取ることが多いのか、ぜひチェックしてみてください!
①物腰が柔らかく、誰に対しても謙虚な姿勢で接する
人徳がある人は、素質として品性や気質を兼ね備えています。自分のの意見や考え方を押し付けようとする、自己中心的な考え方はありません。また、物腰が柔らかく丁寧な印象を与えるところも特徴です。自分の立場をわきまえて人と接することができるので傲慢な発言や態度がなく、周囲からの信頼も自然と厚くなります。
②責任感が強く、リーダーシップがあり、周囲をリードできる
人徳者は、周囲からの信頼が厚くまとめ役として向いています。男性女性問わず平等に接することができるので、不平不満が生まれにくく頼りにされるからです。また、人と真摯に向き合えるので、一人一人からも信頼してもらえます。さらに、任せられたことは責任を持って対応できるできるところも特徴。持ち前の前向きさで周囲をリードし、自分の任務を全うします。
③感謝の気持ちをきちんと言葉にして伝えることができる
人徳がある人は、周囲に対しての気遣いや心配りを忘れません。そのため、他人からしてもらったことに対して、「本当にありがとう!」や「君のおかげで助かったよ!」などと、感謝の気持ちを上手に伝えられます。そのため、自然と「力になりたい」「助けてあげたい」と感じる人が増えます。人徳者は周囲のためにできることをするだけでなく、周囲からしてもらったことへも目を向けられます。
④人の悪口や不満など、ネガティブな言葉を口にしない
人徳がある人とは、人柄や持っている気質が優れている状態を指します。そのため、悪口や陰口など、人が困る発言とは無縁。周囲の人間関係を大切にして、その場の雰囲気や空気が悪くなるような発言はしません。ネガティブな考え方をしないのはもちろんのこと、人のいい一面に目を向けてその部分を大切にしようとします。
まわりから人徳がないと思われる人の特徴
では、人徳がないと思われてしまう人の特徴はどんなことなのでしょうか?人徳者とは異なり、他人のことを考えないで自分のことばかりに目を向けてしまう一面も。自分自身を戒めるためにも、どのような特徴があるのかチェックしておくと良いでしょう!
①自己中で、自分の事しか考えられない
人徳がない人は、いちいち他人の気持ちや考えを理解しようとはしません。自分の気持ちが大切で抑えることができないので、自己中心的な考え方や行動を取ります。周囲はそれに合わせなければならないので、困ってしまうことも多々…。また、周囲と意見が割れた時には、自分の考えを押し通そうとしてしまうところも特徴です。
②気分屋な性格で、機嫌によって言動や行動がコロコロ変わる
人徳がない人は、自分の気持ちをコントロールできないという特徴もあります。克己心が弱く自分に甘い一面があるので、その日の感情や気分で行動しようとします。また、気分にムラがあるので、出会う日によって態度が変わることも多いです。機嫌が悪いとあからさまに態度に出すことも多く、周囲が気を遣わないといけません。
③損得勘定で人間関係を構築する傾向にある
誰に対しても平等に接しようという思いがないところも、人徳がない人の特徴です。男性女性問わず「いいところを探そう」「良好な関係を築きたい」という気持ちが薄く、自分にとってどのようなメリットがあるのかで判断します。その人と関わることにメリットがないと感じた場合は、一定の距離感を保ち接し方を変えることもあります。
人徳を身につける方法♡
最後に、人徳を身につけるための方法をご紹介します。人徳者は、人を惹きつける魅力があり尊敬できる部分が多いです。どうしたら人徳がある人に近づくことができるのか、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
①見返りを求めず、周囲の人に親切をする習慣をつける
人徳がある人は、損得勘定で行動することがありません。それよりも、周囲の人たちの力となり良好な関係を築くことに重きを置きます。そこで、人徳を積むには、見返りを考えないで周囲の人の手助けとなることを始めてみましょう。困っている人をサポートする、できるだけ相談に乗れるようにする、など些細なことからで構いません。
②常に心の余裕を持ち、冷静な態度を心がける
自分の気分をコントロールし、いつも冷静な対応ができるところも人徳者が慕われる理由です。人徳を積むには、自分の感情だけで行動してはいけないません。「今、この感情を他人にぶつけるとどうなるのか」まで考えて、仕事でも恋愛でも立ち振る舞いをすることが大切です。まずは、心に余裕を持つところからスタート。余裕さえあれば、周囲への対応も変わってくるはずです。
③人によって態度をコロコロ変えず、誰に対しても同じ態度で接する
人徳がある人が男性女性問わずモテるのは、誰に対しても分け隔てなく接することができるから。媚びているわけではなく、平等な態度を取れるところが特徴です。そのため、人徳を積むには、誰に対しても平等な対応を心がけるようにしましょう。苦手な人や普段接する機会が少ない相手との接し方を変えることで、今までと異なるコミュニケーションが取れるようになるでしょう。
④ポジティブな言葉を口にすることを癖付けして、プラス思考な人を目指す
人徳がある人は、いつも明るく周囲にいい影響を与えます。そのため、人徳を積むにはネガティブな発言はNG。周囲の人が「一緒にいたい」「楽しい」と感じられるようなポジティブな発言やプラス思考を身につけましょう。ネガティブなことを遠ざけるよう自分磨きをすることで、自然と明るい発言も増えるでしょう。いつも明るい雰囲気を身につけるだけでも、気持ちが変わります。
まとめ
まずは近くにいる人徳者を真似してみよう!
いかがでしたか?今回は、人徳の意味や人徳がある人の性格や行動、そして人徳がある人になるための方法をご紹介しました。人徳がある人は、本来持っている気質な品性で多くの人を惹きつけます。恋愛面でもモテることが多く、近づきたいと思う人も多いと思います。どのようなことから始めればいいのか分からない場合は、男性女性問わず「人徳があるな」「尊敬できるな」という人をモデルとして振舞い方を真似してみるのもおすすめです♪どのような立ち振る舞いをしているのか観察をすることで、次第に自分にない部分が分かってくるでしょう。自分に不足していることを補うよう行動していくことで、人徳がある人に近づくことができると思います!周囲から好かれる人徳がある人を目指したいという方は、ぜひ参考にしてくださいね!