
一人暮らしでついついやりがち!?運気を下げる暮らしの癖をチェックしてみよう!
だらしなくしていても誰に怒られることもなく、自由な暮らしができるのが、一人暮らしの醍醐味でもあります。そんなところが最大の魅力ではありますが、気を抜くとどこまでも手抜きになってしまいますし、手抜きが癖になってしまうのも事実です。誰に迷惑をかけるわけでもないし、今日は忙しいし、まぁいっか…そんな暮らしの癖が、実は運気を下げてしまっているんです。でもどうせなら、運気を下げる癖ではなく、運気を上げる癖を身に付けたいものですよね。そこで今回は、運気を下げてしまう暮らしの癖をチェックしながら、運気を上げるアドバイスをしていきたいと思います。一人暮らしでだらしない生活をしてしまっている人は、要チェックです!
運気を下げてしまう暮らしの癖をチェック!
以下の項目で、当てはまるものはいくつありますか?ぜひチェックしてみてください。
・クローゼットや引き出しに衣類がぎゅうぎゅうに詰まっている
・洗濯物をカーテンレールに干している
・脱いだパジャマをそのまま放置して出かけている
・使った食器を洗うのを溜め込んでしまう
・バスルームの鏡がくもっている
・トイレの掃除用具が汚れている
・床に物を置いている
・カーテンを1年以上洗っていない
・本棚の本やDVDがバラバラに並んでいる
・ベッドの下に不用品がしまってある
・朝起きたベッドの状態のまま出掛けてしまう
これらはすべて、運気を下げてしまう暮らしの癖です。1つでも当てはまっていたら、改善の余地あり。何が問題なのか、どう改善すればいいのかを考えていきましょう!
衣類には悪い気が溜まりやすい
・クローゼットや引き出しに衣類がぎゅうぎゅうに詰まっている
・洗濯物をカーテンレールに干している
・脱いだパジャマをそのまま放置して出かけている
上記にチェックがついた人は、衣類の悪い癖を見直すべきです。
衣類には、過去の良い思い出も悪い思い出も染み付いています。そんな衣類を収納するクローゼットや引き出しがギュウギュウだと、悪い気が溜まってしまいます。クローゼットは2割ほどの余裕があるのが理想的。古い衣類を捨て、取り出しやすく整理整頓しましょう!
また、衣類をカーテンレールにかけていると、外からの光を遮り、気の巡りを悪くしてしまうため、風水的には大凶です。パジャマはできれば毎日干して湿気を飛ばすのが理想ですが、難しい場合は放置せず、カゴなどにしまうようにしましょう!
水まわりは悪い気が発生しやすい
・使った食器を洗うのを溜め込んでしまう
・バスルームの鏡がくもっている
・トイレの掃除用具が汚れている
上記にチェックがついた人は、水まわりの悪い癖がついているようです。
キッチン、バスルーム、トイレなどの水まわりは、悪い気が発生しやすく、掃除を怠ると健康運や金運を下げてしまいます…。とにかく清潔にするのがポイント。使った食器はすぐに洗い、清潔なふきんで拭いて食器棚にしまいましょう!生ゴミを数日分溜め込むのもNG。バスルームは美容運と恋愛運を司る場所です。鏡が汚れていると魅力が下がってしまうので、汚れやくもりはこまめに拭くようにしましょう!
また、せっかくトイレ掃除をしても、掃除用具が汚れていては、悪い気をまんべんなくこすりつけてしまうことになりかねません。トイレ用の使い捨てお掃除シートを使うなど、できるだけ清潔にしましょう!トイレブラシは、ブラシがむき出しになっているものではなくカバーつきのものを選んでください。
さらに、水まわりはにおいも重要です!嫌なにおいがしている場所は、気が淀んでいる証拠。今すぐ清潔にし、香りのいい芳香剤やポプリなどを置いてくださいね!
ごちゃごちゃした部屋は気の流れを妨げる
・床に物を置いている
・カーテンを1年以上洗っていない
・本棚の本やDVDがバラバラに並んでいる
上記にチェックがついた人は、普段過ごしているスペースの見直しが必要です。長い時間過ごす場所だからこそ、運気を下げる要素は排除しましょう!
床に物を置くのは、良い気の流れを妨げるのでNG。棚や引き出しなどに置き場所を決め、使ったら所定の位置に戻すようにしましょう。カーテンなどの布類には、悪い気が染み込みやすいものです。最低でも年に1回は洗濯するようにしてください。カーテンだけでなく、ソファーカバーなども同様です。
また、本棚の本やDVDは、並んでいればいいというわけではありません。ジャンルで分けるなどのルールを作り、きちんと戻すのがおすすめです◎
乱れたベッドは悪い気が集まる
・ベッドの下に不用品がしまってある
・朝起きたベッドの状態のまま出かけてしまう
上記にチェックがついた人は、ベッド周りの環境を見直す必要がありそうです。人は、寝ている間に気を吸い込みます。寝る場所が良い気で満たされているか、悪い気で満たされているかによって、運気が左右されるのです。
使わないものをついついベッドの下に押し込んでしまうという人は、悪い気の上で寝ているということになります。一人暮らしだと、ベッド下収納を活用している人も多いかもしれませんが、不用品は処分し、必要なものをきちんと引き出しや箱に入れて収納しましょう!
また、乱れたベッドのまま放置すると、夜までに悪い気が集まってきてしまいます…。朝起きたら布団を整える癖をつけてください。
まとめ
運気が上がる暮らしの癖を身につけよう!
いかがでしたか?一人暮らしだと、ついついやってしまうだらしない癖を見直すだけで、運気は上がっていきます。「使ったら元に戻す」「汚れたらすぐに洗う」など、溜め込む前に行動するのがポイントです。頭で考えなくても、体が勝手に動くくらいに習慣づけられるといいですね!
この記事を読んでる人はこちらの記事も読んでます
