
長女・真ん中っ子・末っ子・一人っ子 生まれ順による恋に落ちた時にやりがちな行動
長女は慎重に恋をし、次女は相手の様子を伺い、末っ子は甘える恋を、そして一人っ子は感性でビビッとくる恋愛をすると言われています。こういった違いから、恋に落ちた時のアクションもそれぞれ異なってきます。相手の態度や言動を、じっくり観察してチェックしてみましょう。そこで今回は、生まれ順に「恋に落ちたときにやりがちな行動」を紹介します。どんな男性と合うか、恋愛相性の良い生まれ順の組み合わせも教えます。
長女は好きな相手としぐさが一致しがちに
長女は恋に落ちると、好きな相手と似たようなタイミングで発言したり、同じしぐさを取ったりする傾向があります。
あまり自分の気持ちをアピールするのが得意ではないため、行動に現れやすいのです。
恋愛において、好きな人とは“一心同体”でありたいと感じるのが普通の心理傾向です。
そのため、好きな相手と同じ行動、気持ち、趣味などの共通点を持ちたいという思いが身体に出てしまうのです。
仕草の一致の回数が多ければ多いほど、好意を抱いていると言えます。
真ん中っ子はLINEがメインでスタンプ・絵文字が多い
次女は基本的に、相手の出方をまず見るタイプです。
LINEを手段と捉えて、できるだけ無駄な雑談などをしたいと思わない場合がほとんどです。
そのため恋に落ちると、好きな相手とのLINEでクリティカルな話題が途切れなくなる傾向にあります。
さらに、スタンプや絵文字が多ければ、かなりベタ惚れの可能性アリ。そうして相手の反応を確認しようとするでしょう。
次女は無駄な作業を嫌うので、好きでない相手には要件だけのメールになるからです。
末っ子は視線を合わせて瞳が輝く
末っ子は依頼傾向が強く、興味や関心のあるものには自然と視線が向いてしまいがち。
好きな相手には無意識のうちに目を向けて、自分の気持ちを送っているのです。
もし視力が良いなら、相手の瞳に注目してみましょう。
好きな相手を見ている時には瞳孔が開き、黒目の部分が拡大すると言われているのです。
そのため、もし末っ子の瞳孔が大きく開いていたら、間違いなく恋に落ちているでしょう。
恋をすると瞳が輝いているので、分かりやすいタイプかも。
一人っ子は“自分話”が多くなる
一人っ子は恋に落ちると、会話の中で「私の職場って……」「僕がこの前歩いていたら……」と、一人称をやたらと使ってくる傾向があります。
一人称を多用することによって、無意識のうちに自己アピールをしていいます。
そうすることで、自分の内面や心情を相手にアピールしているのです。
一人っ子はそうして、好きな相手の気を引こうとしていると言えます。時としてそれが、自分語りばかりに見えることもありますが……。
恋愛相性の良い生まれ順の組み合わせ
長女・真ん中っ子、末っ子、一人っ子は、どんな男性と相性が良いでしょうか。
恋愛相性の良い生まれ順の組み合わせを紹介します。
そして、真ん中っ子男性も映画やドラマに出てくるような演出やサプライズが大好きなロマンチスト。
お互いにロマンチストな2人は相性がいいといえるでしょう。
協調性やコミュニケーション能力が高い真ん中っ子女性なら、嫁姑問題に発展することもなく、仲良く家族と過ごせるはずです。
一人っ子男性にとって、真ん中っ子の女性は理想の相手といえるでしょう。
末っ子男性は長女の女性に上手に甘えることができ、長女女性の母性本能をくすぐることも多いのです。
年上長女と年下末っ子男性は、ベストな組み合わせと言えるでしょう。
そんな扱いの難しい真ん中っ子男性は、自立していて面倒見の良い長女と相性がいいです。
自由にのびのび過ごす真ん中っ子男性を長女がしっかりサポートすれば、良好な恋愛関係を築いていけるでしょう。
真ん中っ子は幼い頃から寂しい立場で育ってきたので、それを理解してくれる真ん中っ子と相性抜群なのです。
それに同じような体験をした仲なので、親近感も湧きやすいでしょう。
真ん中っ子同士なら、お互いの気持ちを分かり合うことができるため、相性のいいカップルになるはずです。
長男男性には、女性をグイグイ引っ張っていくリーダーシップがあります。
優柔不断で他人に頼りたがる末っ子の女性には、男らしくリードする長男がベストマッチなのです。
お互いの恋愛傾向が上手く合わさった、最高の組み合わせといえるでしょう。
まとめ
生まれた順で性格が大きく変わる
性格の違いは、生まれ順で大きく変わってくると言われています。
最初に生まれる子供は、親にとっても初めての子育て経験。
ある種の実験的な要素が含まれていると言えます。そのため、長男・長女に対して比較的厳しい育て方を選択することが多いようです。
しかし、2人目以降の子供たちに対しては、始めほど厳しく接することがなくなります。
また2番目の子供が産まれると、親は複数の子供を同時にケアしなければならなくなるため、注目を受ける頻度が減少してしまいます。
こういった事情が性格の違いに関わってくるのです。
そんな性格の違いを理解した上で、素敵なカレと出会えると良いですね!
