「冬に負けるな!!」風邪にもインフルにも胃腸炎にも負けない体づくり

毎年、肌寒くなってくると体調を崩す方っていらっしゃいますよね。風邪や胃腸炎、インフルエンザウイルスが大流行するのはとても厄介ですね…。しかしながら、体調を崩してもゆっくり休んでいられないのがこの時期です。大事な仕事納めやドタキャンしたくない年末のイベントなど…年末年始に向けて大忙しという方も多いのではないでしょうか。そんな多忙な冬を過ごす予定の方は、あらかじめ予防接種を受けたり、いつも以上に手洗いうがいを徹底したり…と、体調管理に必死になってしまいますよね!そこで今回は、冬を健康に乗り切るための3つのポイント「感染症の予防」「環境の調整」「食事と運動」についてお教えします!ぜひ、参考にしてみてくださいね♪

  1. 健康
  2. 感染症

感染症の効果的な予防方法

全ての季節を通して、健康管理に必要な3つのポイントは「感染症の予防」「環境の調整」「食事と運動」です。
特に、気温が低く、空気の乾燥する冬の時期は、いつも以上にこの3つのポイントを気にかけてほしいのです。

では早速、1つ目の「感染症の予防」について詳しく説明していきましょう。

冬の感染症の予防方法

マスクの着用

まず必ず行ってほしいのが、「マスクの着用」です!
ウイルスの大きさからすれば、咳やくしゃみによる飛沫感染を100%防げるというわけではありませんが、マスクを着用することで、飛沫の唾などは止めることができます

通勤の電車内や人混みのショッピングモールなどでは、インフルエンザウイルスなどに感染している人が少なからずいます。
人の多く集まる場では、そういった感染者にも不用意に触れ合ってしまうというリスクが付き物です。

しかしながら、事前にマスクを着用していることで、リスクの軽減はできます。
さらに、咽喉や鼻の粘膜を乾燥させにくくするという意味でも、マスク着用は有効なので、冬の時期だけでも徹底してほしいですね。

手洗い

こまめな「手洗い」を行うことで、手からウイルスが鼻や咽喉に侵入することを防げます。
また、複数の家族で暮らしている場合、タオルの共用はこの時期だけは止めておいてほしいです。
手のひらや顔、口といった部分が触れるもの全てに注意の目を向けることで、感染症の予防につながります。

さらに、外出先の多くの方が使用するであろうトイレでは、手洗い後の「ジェットタオル」の使用は控えたほうが良いでしょう。
他の人の手洗い後の水が、エアロゾル化したものを吸い込んでしまわないよう、マスクの着用もおすすめします。

冬を乗り切れる環境を作ろう!

次に、2つ目の「環境の調整」について説明していきましょう。

冬を乗り切れる環境づくり

冬に健康的な生活を送りたいのなら、室内では「適度な暖房」と「加湿」が必要になります。
インフルエンザウイルスは、気温が低く、乾燥した環境においては、仮に身体の外に排出されたとしても、長い間感染力を持ち続けてしまうという厄介な性質があります。
湿度が50%あれば、約10時間ほどで死滅するそうです。

そこで、部屋の中の気温は20度前後を保ち、湿度は50~60%を目安に保温加湿をしましょう。
寒いからと、過度に温めすぎるのは逆効果!
カビやダニの繁殖リスクが高まってしまいます。

気温、湿度は体感だけで決めるのではなく、生活スペースの中に温湿度計を設置して、小まめにチェックしながら調節しましょう。
その時に注意してもらいたいのが、長時間過ごすリビングや寝室だけではなく、浴室、洗面脱衣、トイレ、キッチンなども、温度と湿度を測るようにしましょう。
あまりに気温差がありすぎるのも体調を崩しかねません

冬に負けない体づくりの基本は「食事」と「運動」

最後に「食事と運動」について説明していきましょう。
3つのポイントの中で最も難しいのは、この要素かもしれません。

というのも、単純に「食べ過ぎや飲み過ぎを避け、適度に身体を動かせば良い」というわけではないからです。

冬の食事と運動法

慣れないことを新しくやるよりも、いくつか「やらない」ことを決めてみるのをおすすめします。
以下を参考に、ぜひ冬の間だけでも試してみてください!

・夜20時以降の飲食をしない
・空きっ腹にお酒を飲まない
・起きたばかりで激しい運動をしない
・トイレを我慢しない
・身体を冷やさない
・1時間以上同じ姿勢でいない

まとめ 3つのポイントと規則正しい生活で冬を楽しもう♪

最後に健康管理において、一番大事で忘れてはいけないのが、規則正しい生活を心がけることですね。

これから年末にかけて、忘年会やイベントなどが増えてくると思います。
そうなると、食生活が乱れてしまったり、睡眠不足になってしまったり…となかなか規則正しい生活を送るのが困難ではありますが、健康な冬を過ごしたいなら、なるべく生活のリズムを崩さないための工夫が必要です。

楽しいイベントも多くなるこの季節を存分に楽しむためにも、今回紹介した3つのポイント「感染症の予防」「環境の調整」「食事と運動」を意識することと、規則正しい生活を心がけてくださいね♪