
スマホがあれば誰でも稼げる! 初心者向けスマホでの稼ぎ方を指南
空いている時間を使って、副業をしたいと考えているなら、スマホを活用して稼ぐことをオススメします。スマホを使えば、いろいろな稼ぎ方ができますからね。そこで今回は、スマホを使った稼ぎ方をいくつか紹介します。メリットや気をつけるべき注意点も解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
初心者でも簡単に仕事を受注できる
最近は、クラウドソーシングサービスが充実していますので、初心者でも簡単にスマホから仕事を受注できるようになってきました。
・ランサーズ
・ビズシーク
・ココナラ
クラウドソーシングサービスには数多くの案件が登録されており、未経験者でも受注できる案件も多く、誰でもスマホを活用して、仕事を始められるのが魅力です。
また、自分の趣味や特技を活かした案件に応募したり、自身の持つ仕事のスキルを売りにして高単価の案件を受注したりもできるため、自分に合った働き方を見つけやすいのも特徴です。
クラウドソーシングサービスの案件は、難易度や求められるスキルによって単価が異なりますが、自分に合った稼ぎ方を身につけることで、月数万円程度は問題なく稼ぐことができるでしょう。
クラウドソーシング初心者の方は、アンケートや簡単なWebライティングなど、負担の少ない在宅ワークから始めてみると良いと思います。
次に、フリマアプリを活用するという方法もあります。
「メルカリ」「ラクマ」「PayPayフリマ」などのフリマアプリは、スマホだけでユーザー間の個人売買・商取引が行えるため、誰でも気軽にスマホで稼ぐことができます。
基本的に不要品(洋服や本、雑貨など)を出品する方法のため、自宅を整理しながらお小遣いや収入を得られるのが大きな魅力です。
買い手の興味をひく写真の撮り方や説明文の書き方を身につければ、高額収入を得られる可能性がある、という点も見逃せないポイントです。
また、衣服やアクセサリーなどのハンドメイド作品を作るのが得意な方であれば、ハンドメイド専門のマーケット「minne」などのアプリを活用するのも良いでしょう。
初期費用ほぼゼロでスキマ時間を活用して始められる
スマホで稼ぐイメージは、ついたでしょうか。
ここでは、スマホで稼ぐことのメリットを紹介します。
特に本業がある方や、家事や育児に日々追われている方は、副業やお小遣い稼ぎにまとまった時間をとれないもの。
その点、スマホであれば、スキマ時間をフル活用できるので、コツコツと収入を積み上げやすいというメリットがあります。
次に、特定の資格やスキルがない方でも、お小遣い程度の金額であれば、スマホですぐに稼げるのも大きなメリットです。
クラウドソーシングサービスには、「初心者・未経験者」でも応募可能な案件も多数掲載されているので、やる気さえあれば、誰でもスマホで在宅ワークをスタートできます。
そうして、簡単な仕事をどんどんこなして、経験・スキルを積んでいけば、単価もアップして収入も増えるため、副業にすることも十分可能です。
また、初期費用がほぼゼロで始められることも、スマホで稼ぐメリットです。
例えば、アンケートモニターやポイ活などは、スマホ1台あれば、初期費用ゼロでお小遣い稼ぎを始められます。
スマホで月々数千円~数万円の収入を増やせれば、金銭的も精神的にも余裕が生まれますよね。
例えば、本業の月給が20万円の方が、スマホで毎月2万円の収入が得られるようになったとします。
この場合、2万円という金額は月給の約10%に相当します。毎月10%の収入増と考えると、かなりの額ですよね。
スマホを活用して、月に数千円~1万円程度の収入が得られるだけでも、できることの幅は大きく広がります。
副業で20万円超の収入を得たら確定申告が必要
ただ、スマホで稼ぐ際に、気をつけるべき注意点もありますので、よくチェックしておいてください。
まず、スマホアプリを利用する場合は、インストール前にスマホの口コミや評判をしっかり確認しましょう。
最近は、アンケートモニターやポイ活などの専用アプリが多数登場していますが、玉石混交というのが実情です。
中には悪質なアプリも存在しますので、口コミや評判・評価などをチェックして、信頼性が高く、実績のあるアプリを選択することが大切です。
また、口コミサイトの中には、ステルスマーケティングしているところもある点にも注意が必要です。
口コミや評判をチェックする場合は正しい情報を得られるよう、複数のサイトに書いてある情報を付き合わせることをおすすめします。
続いて、スマホを活用して副収入を得た場合、副収入の金額によっては確定申告が必要となるケースがあります。
・年末調整を受けた給与所得以外の所得が20万円超の方は、確定申告が必要
なお、この場合の収入は現金だけを指すのではなく、ポイ活などで獲得した報酬なども対象となる可能性があるので注意が必要です。
確定申告が必要かどうかは、個人の稼ぎ方や雇用形態などによってケースバイケースです。不安や疑問がある場合は、お近くの税務署で相談することをおすすめします。
そして、スマホを活用して稼ぐ場合、インターネット上で個人情報を入力・登録する機会が多くなります。
重要な個人情報や機密情報を入力する場合は、情報漏洩を防ぐため、以下の点に気をつけましょう。
・スマホで情報入力する際は、周囲に誰もいないことを確認する
・副業やお小遣いサイトで利用する専用メールアドレスを準備する
・パスワードは使い回さない
・二段階認証が設定できる場合は必ず設定する
・スマホ端末のロックや保護を徹底する
万が一、詐欺や悪徳商法の被害に遭ってしまった場合は、1人で悩まず、早急に弁護士など、法律の専門家へ相談してください。
まとめ
スマホで稼いでより人生を楽しみましょう
スマホで稼ぐことができるなんて、本当に便利な時代になったものです。
初心者であっても、少しずつ仕事をこなしていけば、経験とスキルが身について、より単価の高い仕事を受注できるようになるでしょう。
まずは、初心者向けの簡単な仕事から始めてみてください。
スマホで稼げるようになったら、ゆとりが生まれて、人生もより楽しくなっていきますよ!
この記事を読んでる人はこちらの記事も読んでます
