顔が大きくなってしまう原因は?顔太りにつながる生活習慣をチェック!

「最近、なんだか顔が太った?」「顔が大きくみえる気がする…」そんな風に感じている方はいませんか?実は、あなたの生活習慣が原因で大顔を作り出している可能性があります。そこで今回は、日常生活に潜む顔が大きくなる原因や顔太りにつながる生活習慣などをご紹介したいと思います。心当たりがないか、ぜひチェックしてみてくださいね!

  1. 美容
  2. 小顔
  3. 生活習慣
1

顔太りの4つの原因とは?

①顔の筋肉への刺激が少なく低下し、緩む
顔の筋肉の多くは、咀嚼や表情形成をするためにあります。そのため、普段からやわらかいものばかり食べたり、喜怒哀楽を表現しないで表情があまり変わらないような人は、顔の筋肉に刺激が少ないため、筋力が低下して緩んでしまいます。

②筋肉の緩みによって脂肪がつきやすくなる
①の筋肉の緩みにより、脂肪を燃焼する能力も衰え、顔に脂肪がつきやすくなってしまいます。

③歯の食いしばりによって筋肉の肥大化やコリが発生
私たちは無意識に歯を食いしばったりすることが多いものですが、そうするとあご周辺の筋肉にコリが生じ、張ってしまいます。

④水分の取りすぎや血行不良によるむくみ
むくみは、動脈の血管に含まれる水分が血管の外ににじみ出し、血管外の細胞に溜まることで生じます。健康な状態であれば、にじみ出た水分は、動脈の血管やリンパ管に再吸収されるのですが、水分を取り過ぎたり、血行不良になるとむくんでしまいます。

2

顔太りにつながる生活習慣チェック

顔太りにつながる習慣が身についていないか、日々の生活を振り返ってみましょう!

・姿勢が悪くて肩がこる→首が短くなってあごに肉がたまる
・下を向いてずっとスマホを見ている→猫背が続くとたるんだ大顔に
・口の周りの筋肉を使っていない→表情筋が使えていなくて顔が垂れる
・休日は部屋でゴロゴロ→筋肉量が減って顔のむくみやゆがみを招く
・22時以降にハイカロリーのものを摂取→脂肪が蓄積されてパンパンに
・深夜1~2時に寝ることが多い→代謝が悪くなってむくみが加速
・いつもストレスを感じている→無意識に奥歯をかみ締めてエラ張り大顔に
・スナック菓子が大好き!→カロリーオーバーで顔にも脂肪が
・太るから食べない→筋肉が作れなくてハリのないぼんやり顔に
・朝、よくむくんでいる→肝臓で糖質の分解が後回しになりむくむ

当てはまるものが多かった方は、すぐに生活習慣を見直さないと大顔になってしまうかも…。

3

気をつけたい4つの生活習慣

①正しい「姿勢」

<OK姿勢>
ひざ、骨盤、首がまっすぐに立ち、肩もきちんと開いているため、首と頭に無理がありません。首が長く見えるので、顔も小さく見えます♡

・頭が正常の位置にある
・首がスッキリ上へ
・肩が外へ開いている
・骨盤が正常な位置にある

<NG姿勢>
猫背で巻き肩(肩が内側に入っている)のため、首と頭が前に出て、顔の肉がたるんでしまいます。このままあごを引くと、二重あごになってしまいます…。

・頭が前に出ている
・首も前に出ている
・肩が内側に入っている
・おなかが前に出ている

②正しい「座り方」

<OKな座り方>
本来骨があるべきポジションに戻す座り方で、小顔がゲットできちゃいます♡

・首と頭は少し後ろに引く
・首は緩やかなカーブに
・肩も後ろに引く
・骨盤を立てる
・尿道口辺りが重心。まっすぐに上体を乗せる
・肋骨と骨盤を引き離すイメージで。おなかの内側の筋肉を伸ばす

<NGな座り方>
ストレートネック×猫背=Wリスク!前傾でなくても猫背は顔を前に突き出すのでNG。うつむく姿勢は、本来緩やかなカーブの首の骨をまっすぐにし、肩こりや頭痛の原因にも…。

・顔だけが前に出ている
・首の骨がまっすぐでつまっている
・背中が丸まっている
・骨盤がねている
・前に出たあごは二重あごの原因
・肩が内側へ入っている

③正しい「歩き方」

<OKな歩き方>
足を引きずらないように歩くまずは肩の力を抜き、肩胛骨を寄せておなかの筋肉を伸ばして骨盤を立てましょう。太ももをなるべく上げて、かかとから足をつけないように着地するのがポイント!

・おなかの内側の筋肉を伸ばす
・太ももを高く上げることを意識する
・なるべく地面から引き上げる
・靴の裏が見えるように足を返し、爪先から足を落とす

<NGな歩き方>
・かかとから足を着地させ、指先で蹴り上げる歩き方は要注意
・かかとを強く着地させると、足の衝撃も大きく外側に重心をかけるため骨盤がゆがむ原因に
・地面をこするようにペタペタ歩くのも同様の理由

④正しい「歯のポジション」

よく“歯を食いしばって頑張る”と言いますが、口を閉じているときに上下の歯が触れ合っているのはよくありません。長時間下を向いていると歯が触れ合いやすく、筋肉が常に緊張して、筋肉の疲労やあごの疲労感などが発生してしまいます。それがたるみの原因にも。正しい姿勢をとることで上下の歯に隙間ができるようになります◎

<OKポジション>
・上下の歯と歯の間が、2〜3mmあいているのが正常な状態
・この隙間は”安静時空隙”といい、リラックスしたときの歯の状態を表す

<NGポジション>
・上下の歯が触れ合っている

まとめ

生活習慣を見直して、スッキリ小顔を手に入れよう♪

いかがでしたか?「小顔になりたい」と悩む女性は多く、雑誌などでも小顔になる方法が特集されているほどです。顔が引き締まって小さくなると、体のバランスや印象も変化します。逆に、目鼻立ちが美しくても、むくみやたるみ、顔の脂肪などによってその良さが失われてしまっている場合もあります…。顔の大きさにお悩みの方は、まずは今回紹介した気を付けたい4つの生活習慣を意識しながら生活してみてくださいね!

この記事を読んでる人はこちらの記事も読んでます